new鬼ノ城TOP new鬼ノ城案内-2 new鬼ノ城山巨石群 new温羅伝説
鬼ノ城案内
 所在/岡山県総社市 標高/397m
鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の鬼城山(きのじょうざん)に遺る朝鮮式の山城で、七世紀頃のものと言われている。。
すり鉢形の鬼城山の山頂周囲を、石垣・土塁による城壁が周囲2.8キロメートルに渡って取り巻いている。
城壁によって囲まれた面積は、約30ヘクタール。
城壁の要所に、門、また、城外への排水機能を持つ水門がある。
門は東西南北に4ヶ所、水門は6か所。
1-第一展望台
new●鬼ノ山MAP
2-城門跡
663年(天智天皇2年)の白村江の戦いに倭国が敗れた後、唐・新羅の侵攻に備え築城したといわれる。

日本書紀などに、西日本の要所に大野城など12の古代山城(朝鮮式山城)を築いたと記され、鬼ノ城も防衛施設の一つであろうと推測されている。
3礎石建物群



城の内部には、食料貯蔵庫や管理棟などと推定される礎石建物が7棟、烽火場の可能性が指摘される焚き火跡・水汲み場・鍜治場、工事のための土取り跡などが確認されている。


しかし、どの歴史書の類にも一切記されていないなど、その真相は未だに解明されていない。
史書に記載が無く、12の古代山城に該当しないものを、神籠石系山城と呼ばれている。
new●鬼ノ山MAP
4-第2展望台





岩切観音 中継点 第2展望台

new鬼ノ城案内-2へ

●鬼ノ山MAP

new鬼ノ城案内-2

new鬼ノ城TOP new鬼ノ城案内-2 new鬼ノ城山巨石群 new温羅伝説
new 吉備津中山 new鬼ノ城山巨石群
new 吉備津彦神社 new温羅(うら)伝説


PAGE-TOPへ

吉備岡山ライン

inserted by FC2 system