◇◇◇
よくある神社と神さまの概要
神明神社
神明神社は天照大神を主祭神とし、伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)を総本社とする神社である。
神明社(しんめいしゃ)、皇大神社(こうたいじんじゃ)、天祖神社(てんそじんじゃ)などともいい、通称として「お伊勢さん」と呼ばれる。
明神と権現
明神(みょうじん)は、
日本の神道の神の称号の一つ。(天皇を指す場合は「あきつみかみ」と読む)
「明神」とは、神は仮の姿ではなく明らかな姿をもって現れているという意味である。吉田神道で神号として用いられる。豊臣秀吉の「豊国大明神」が有名。

権現(ごんげん)は、
日本の神々は仏教の仏が仮の姿で現れたものであるという本地垂迹思想に基づいた神号である。
権は「臨時の・仮の」という意味で、仏が「仮に」神の形を取って「現れた」ことを示している。仏教系の山王一実神道で神号として用いられる。徳川家康の「東照大権現」が有名である。

PAGE-TOPへ
西播磨の神社
inserted by FC2 system