御形神社/一宮
所在/兵庫県宍粟市一宮町森添
御形神社/一宮
祭神 葦原志許男神
高皇産靈神、
月夜見神、
素戔嗚神、
天日槍神
由緒
境内社
祭神について 以前は左殿に月読神、中殿に高皇産靈神、右殿に素盞嗚神だった。
主役の葦原志許男神と天日槍神が居ない。
以前の祭神は、
三種の神器である勾玉、鏡、剣の象徴と思われ、記紀史観などに影響されたものらしい。
本来の祭神は不明だが、葦原志許男神と同神と見られていた伊和大神だと思われる。
由緒
『播磨風土記』にー、
「御方とよぶわけは、葦原志挙乎命は、天日槍命と黒土の志爾蒿(しにだけ)に行き、 お互いにそれぞれ、黒葛(蔓草)を三条足に着けて投げ合った。
そのとき、葦原志挙乎命の黒葛は、一条は但馬の気多郡に、一条は夜夫郡に、もう一条はこの村(御方里)に落ちた。それで、三条[みかた]と云う。
天日槍命の黒葛は、すべて但馬の国に落ちた。
それで但馬の伊都志(出石)の地を占めている。
あるいはこうもいう。
大神が形見(形しろ)として、御杖をこの村に立てた。
だから御形という、と記す。

写真⇔地図

PAGE-TOPへ
揖保川流域の神社
inserted by FC2 system